オーナーの皆様いつもお世話になっております。
アパート・マンション大規模修繕専門店のオーナーズプラスです。
今回は【雨漏りの適正な対処法】について記載させて頂きます。
雨漏りの原因は発見しにくいとされており、被害が長期化する恐れがあります。
住宅の浸水被害には、雨水が建物の損傷などから内部に入る 「雨漏り」 と、住宅の水回り設備から水があふれ出る「水漏れ」があります。
今回は「雨漏り」に焦点を当て、その原因を紹介して いきます。
➀ベランダ・屋上ですが、床の表面の保護塗膜や防水層のひび割れ部分や排水口にゴミが詰まり劣化したジョイント部分から、雨水が入り込んでしまいます。
➁次に外壁です。タイルや塗膜が劣化することにより、雨漏りが発生します。外壁からの雨漏りは、コンクリート内部の鉄筋を錆びさせてしまい、建物の強度や壁の剥離等の被害にもつながる恐れがあります。
➂最後に、窓周りの隙間から生じる雨漏りです。 こういった隙間のコーキングは10年程度でひび割れを起こすため、雨漏りの原因となりやすいです。
上記の点を中心に、雨漏りは発生するので、日頃からの点検を行うようにしましょう。
オーナーズプラスでは、セミナー開催や計画段階のオーナー様にアドバイスさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。
私が担当しました!

営業
猪股 浩二猪股 浩二
私は建築業の仕事に30年以上携わり、現場管理を通して、戸建て物件から大規模修繕までを担当してきました。様々なケースに携わってきましたが、共通して、これまでの建物に対する不十分な施工やメンテナンスが手遅れになってしまっている案件が多いと感じています。 いち早く修繕について検討して頂けるよう、専門家としてオーナーの皆様により多くの情報を提供してまいります。