スタッフブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

マンション管理組合について

大規模修繕の豆知識 2023.07.24 (Mon) 更新

オーナーの皆様いつもお世話になっております。


アパート・マンション大規模修繕専門店のオーナーズプラスです。

 

今回は【マンション管理組合】について記載させて頂きます。 

 

 

➀マンション管理組合は、マンション内の住民が自主的に組織する団体です。

全てのオーナーや入居者は組合の会員となり、重要な決定には参加し、管理に関わる責任を共有します。

一般的に、組合の運営は選挙で選ばれた役員によって行われます。

 

②役割と責任 マンション管理組合の主な役割は、共有施設や共用部分の管理・維持・改修を行うことです。

これにはエレベーターや廊下、エントランス、プールやジムなどが含まれます。

また、組合は予算の作成や修繕積立金の管理、安全対策なども担当します。

 

③会費や修繕積立金について マンション管理組合は運営費を徴収し、共用部分の維持・管理に充てます。

これは通常、月々の会費として住民から徴収されます。さらに、将来の大規模な修繕に備えるために、修繕積立金も積み立てます。

 

④ マンション管理組合では、重要な決定は住民全体で行われます。

定期的に行われる総会には、できるだけ参加することが望ましいです。

自分の声を届けることで、共同生活をより良いものにするために役立ちます。

 

⑤ 組合は住民の様々な問題を解決するための重要な窓口です。

隣人間のトラブルや施設の不具合などが発生した場合は、組合を通じて適切な対応が行われるよう依頼しましょう。

また、組合と住民との円滑なコミュニケーションが大切です。

 

オーナーズプラスでは、セミナー開催や計画段階のオーナー様にアドバイスさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。

私が担当しました!

営業

猪股 浩二猪股 浩二

私は建築業の仕事に30年以上携わり、現場管理を通して、戸建て物件から大規模修繕までを担当してきました。様々なケースに携わってきましたが、共通して、これまでの建物に対する不十分な施工やメンテナンスが手遅れになってしまっている案件が多いと感じています。 いち早く修繕について検討して頂けるよう、専門家としてオーナーの皆様により多くの情報を提供してまいります。

猪股 浩二のプロフィールを詳しく見る

ショールームで大規模修繕のプロに相談しよう!

お電話でご相談したい方はこちら!