こんにちは!オーナーズプラスです。
東京でアパートやマンションの大規模修繕や防水工事をお考えの大家さん、特に防水工事における「シーリング」の役割について、理解が深まっていない方も多いのではないでしょうか。シーリングは、東京の防水工事において非常に重要な役割を果たす部材で、これをしっかりと施工することで、建物の寿命を大きく延ばすことができます。
この記事では、「シーリングとは何か?」から、そのメリットやデメリット、シーリング材のタイプや施工手順に至るまで、詳しく解説していきます。特に、東京の賃貸物件の管理をされている大家さんにとって、非常に役立つ情報が満載です。
シーリングとは?
シーリングは、建物の隙間や継ぎ目を密封するために使われる防水材のことを指します。外壁や屋上の隙間、サッシ周り、パネルの接合部などに使用され、これらの場所に水が侵入するのを防ぎます。シーリング材は、建物の防水性能を維持するために不可欠な要素です。
メリットとデメリット
メリット
-
防水性の向上
シーリング材は、防水層の中で重要な役割を果たし、隙間や継ぎ目に水が入り込むのを防ぎます。これにより、建物内部の水害やカビ、腐食を防ぐことができます。 -
施工が簡便
シーリング材は、施工が比較的簡単で迅速に行えます。特に既存の防水層を傷つけることなく、効率的に施工が可能です。 -
柔軟性があり、耐久性が高い
シーリング材は、外部環境に合わせて柔軟に動き、温度変化や風雨に強いという特徴があります。これにより、長期間にわたって防水性能を維持します。
デメリット
-
経年劣化が進むことがある
シーリング材は時間が経つと劣化し、ひび割れや剥がれが生じることがあります。そのため、定期的なメンテナンスが必要です。 -
施工不良のリスク
シーリング材の施工が不適切だと、逆に漏水の原因になってしまうことがあります。施工時に十分な注意と技術が求められます。
変性シリコン系シーリング材とは?
変性シリコン系シーリング材は、シリコンとポリウレタン、アクリルなどの化学成分を組み合わせた防水材で、シリコンの柔軟性や耐候性とポリウレタンの強度を併せ持っています。この特性により、建物の外部環境(温度変化や湿気、紫外線など)に強く、長期間の耐久性を提供します。
変性シリコン系シーリング材の役割
-
防水性能の強化
変性シリコン系シーリング材の最大の役割は、隙間や継ぎ目から水が侵入するのを防ぐことです。特に建物の外壁や窓の接合部、サッシ周り、屋上のジョイント部分などに使われます。これらの場所は水が浸透しやすいため、シーリング材でしっかりと密封することが求められます。 -
柔軟性と伸縮性の確保
変性シリコン系シーリング材は、建物が温度や湿度の変化に伴って膨張したり縮んだりするのに対応できる柔軟性を持っています。この伸縮性により、シーリング材がひび割れることなく、建物の動きに合わせて柔軟に対応できます。これにより、長期間にわたり高い防水性能を維持します。 -
紫外線や風雨に対する耐久性
変性シリコン系シーリング材は、紫外線に強く、色褪せしにくい特徴を持っています。また、雨や風などの厳しい気候条件にも耐えることができ、屋外で使用される防水工事において非常に効果的です。これにより、建物の美観や機能を長期間にわたって守ります。 -
施工の簡便さと速乾性
変性シリコン系シーリング材は施工が比較的簡単で、速乾性があります。これにより、短期間での施工が可能であり、工期を短縮できるメリットがあります。特に忙しい現場で効率よく作業を進めるためには、この特徴は非常に重宝します。 -
低臭気で安全性が高い
従来のシーリング材と比較して、変性シリコン系シーリング材は臭いが少ないため、室内や人が多く集まる場所でも使用しやすいです。建物内で使用する場合でも、安全に施工が行えます。
変性シリコン系シーリング材の使用箇所
- 外壁:外壁のジョイント部分やクラック部分に使用され、雨水の浸入を防ぎます。
- 窓やサッシ周り:窓と外壁の隙間に充填することで、風雨の侵入を防ぎます。
- 屋上:屋上の防水施工では、ジョイント部分やパネルの隙間に使用し、雨漏りを防ぎます。
- 浴室やキッチン:湿気の多い場所でも、優れた防水性と柔軟性を発揮します。
変性シリコン系シーリング材は、紫外線にも強く、色褪せしにくいため、見た目にも優れています。また、施工後すぐに雨水にさらされても問題ないため、施工後の雨天にも対応可能です。
シーリング工事の単価相場は?
シーリング工事の費用は、使用するシーリング材の種類や施工面積、工事の規模によって異なりますが、一般的な相場としては以下の通りです。
-
単価相場
シーリング工事の単価は、1mあたり1,500円から3,000円程度が一般的です。材料費と施工費を含んだ価格ですが、使用するシーリング材によって価格が変動します。例えば、変性シリコン系やポリウレタン系シーリング材を使用する場合は、比較的高額になることがあります。 -
施工費用の例
例えば、10㎡程度の面積のシーリング工事を行う場合、工事全体の費用は15,000円から30,000円程度となることが多いです。規模が大きくなると、単価が若干割引されることもありますが、必要な材料や工事内容をしっかり確認することが重要です。
シーリング材のタイプ
シーリング材には様々な種類があり、それぞれのタイプによって適した用途が異なります。主なシーリング材のタイプには、1成分型と2成分型があります。
1成分型
1成分型シーリング材は、使用時に硬化剤を加えず、シーリング材本体だけで硬化が進むタイプです。このタイプは施工が非常に簡単で、乾燥時間も比較的早いという特徴があります。特に、屋内や外壁、窓の隙間に使用されることが多いです。
2成分型
2成分型シーリング材は、硬化剤と本体シーリング材を混合して使用するタイプです。混合することで、より高い強度と耐久性を持つシーリング材になります。長期間にわたる耐久性が求められる屋外や高温多湿な場所に最適です。
防水工事時のシーリング防水の施工手順
シーリングの施工は、細かい作業が求められます。以下に、シーリング防水の基本的な施工手順を説明します。
既存シーリング材の撤去・清掃
施工前に、古いシーリング材をきれいに撤去します。その後、施工する面を清掃して、ホコリや汚れを取り除きます。この工程をしっかり行うことで、新しいシーリング材がしっかりと密着し、防水性が高まります。
マスキングテープで養生
シーリング材を塗布する際に、周囲を汚さないようにマスキングテープで養生します。この手間を省略すると、施工後に汚れやムラが発生する可能性があります。
バックアップ材やボンドブレーカーの取り付け
シーリングの隙間を調整するために、バックアップ材を設置します。また、ボンドブレーカーを使用して、シーリング材が必要以上に接着するのを防ぎます。これにより、シーリングが動いた際にひび割れを防止できます。
プライマーの塗布
シーリング材を施工する面にプライマーを塗布し、接着性を高めます。プライマーを塗ることで、シーリング材の密着度が向上し、より長持ちする防水が実現します。
シーリング材の充填
シーリング材を適切に充填します。この際、シーリング材が均等に行き渡るように注意深く作業します。
シーリング材表面のならし
最後に、シーリング材の表面をならして整えます。これにより、美しい仕上がりと防水効果が確保されます。
まとめ
シーリングは、建物の防水性能を確保するために欠かせない部材です。特にアパートやマンションの大規模修繕において、シーリングを正しく施工することで、長期間にわたる水漏れの防止や耐久性を保つことができます。
東京でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!
オーナーズプラスでは、東京でお客様にピッタリのプランを提案しています。
東京のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事はオーナーズプラスお任せください!!