大規模修繕工事の
オーナーズプラス運営
日栄商工株式会社の代表挨拶
オーナーズプラスが選ばれる理由!
オーナーズプラス
(日栄商工株式会社)
代表取締役末松 竜太
賃貸経営に携わる全ての方にプラスを
東京都で地域密着の大規模修繕専門店 この度は、オーナーズプラスのHPにお越しくださり誠にありがとうございます。オーナーズプラスを運営している日栄商工株式会社の代表取締役を務めております、末松竜太(すえまつりょうた)と申します。
私たちは、東京都で60年と業歴長く都内の住宅工事等を手掛けている「防水・塗装工事専門店」です。
防水工事や外壁塗装工事などの大規模修繕はマンションやアパート経営において大きなポイントになります。
しかしオーナー様がそのポイントに気づかずマンション・アパート経営に難が生じるケースを多く見てきました。
入居者の方に「本当に長く住みたい」と思ってもらえるような物件を増やし、賃貸経営に関わる人すべてにプラスを提供したいと思いオーナーズプラスを立ち上げました。
マンション・アパートのことなら、何でもご相談ください。
オーナー様と一緒に大きな工事だけではなく、小さな工事も一緒に寄り添って考えていけたらと思っています!
オーナーズプラス
(日栄商工株式会社)
代表取締役末松 竜太
中間マージンのない専門店だからできるお値打ちパックの商品オーナーズプラスの修繕メニューラインナップ
タイル工事 工事費Tile
内装メニューInterior
-
キッチン設置
-
洗面所設置
-
トイレ設置
-
ユニットバス設置
-
クロス貼り替え
-
床リフォーム
-
建具リフォーム
-
間取り変更
-
内装リフォーム一式
-
和室から洋室へ
-
壁の修理
-
床の修理
その他工事メニューOther
-
門戸塗装
工場営繕
-
防カビ塗装
工場営繕
-
配管・樋防錆塗装
工場営繕
-
塗床
工場営繕
-
鉄部塗装
工場営繕
-
給水タンク塗装
工場営繕
-
階段塗装
工場営繕
-
シャッター塗装
工場営繕
-
シーリング
工場営繕
オーナーズプラスの
大規模修繕コラム
大規模修繕の施工事例や商品メニューのみならず、賃貸経営に関する疑問やノウハウ等、幅広くオーナー様にとってのお役立ち情報をお届けしています。
大規模修繕を検討しているが、「少し不安・・・。」といった方にも、おすすめの情報が満載となっているので是非ご覧ください。
外壁塗装だけじゃない!資産価値を守るための防水工事の重要性
2025年8月20日 更新
「そのひび割れ、放置は危険!品川区のマンション劣化診断レポート事例」
2025年8月6日 更新
「外壁?窓?どこから始めるべき?マンション断熱工事の種類と費用対効果を徹底比較」
2025年7月30日 更新
初めての大規模修繕は
良い会社選びからスタートです
マンション・アパートの大規模修繕は中間マージンのない大規模修繕専門店へ
-
マンション・アパートの 修繕・防水する場所を知る!
大規模修繕は一括りで行うものではなく、劣化の状態を確認して行う必要があります。 -
マンションのメンテナンス時期を知る!
マンションのメンテナンス時期を知るために、まずはプロの劣化度チェックで状態を確かめましょう。
私達は目黒区・品川区を中心に地元密着のきめ細やかな施工を行う専門家です。
地域の特性を熟知した目で的確な時期を見極め、最適な工事をご提案します。 -
中間マージンのない、 建設許可を持っている地元会社を選ぶ!
目黒区・品川区・世田谷区エリアなどで大規模修繕を行っている業者について詳しくお伝えさせていただきます。
よくあるご質問
- 大規模修繕はどのくらいの周期でする必要があるの?
- 築後10年ごとに大規模修繕するのが適切だと言われております。
修繕の目安としては、小規模な修繕を5年ごとに行い、より大きな規模の修繕は10年ごとに計画するのが一般的です。これにより建物が大きなダメージを受ける前に対処し、長期的に建物の価値を維持することができます。
- アパートマンション大規模修繕のメンテナンス計画(長期修繕計画)の立て方は?
- 大規模修繕の費用は工事項目によって異なりますが、国土交通省のデータに基づくと20戸のマンションで2,000万円が相場となっております。
費用の内訳はこのようになっております。
外壁塗装:全体の約24.5%
屋根防水:全体の約13.4%
床防水:全体の約18.6%
鉄部塗装:全体の約7.4%
外壁タイル:全体の約12.9%
シーリング工事:全体の約12.0%
- 大規模修繕の費用の相場は?
- 下記の項目をもとに計画を立てる必要があります。
①修繕 工事のピックアップ:アパートの大規模修繕に必要な修繕工事を特定し、10年、20年、30年などの長期的な計画を準備します。これには大規模修繕だけでなく、退去時のメンテナンスや小規模修繕も含まれます。
②費用の積み立て:修繕工事が必要な時期に必要な費用を積み立てる計画を立てます。これには専門業者のアドバイスを受けながら、メンテナンス内容や工事のタイミング、費用について詳細に計画することが重要です。
③経営状態の維持:家賃収入を維持しながら、外観を綺麗に保ち、居住性を高めるメンテナンスを行うことが大切です。家賃を下げずに入居率を維持するためには小規模な修繕も含めた計画を立てる必要があります。
④専門業者との協力:アパート大規模修繕の専門業者に相談し、メンテナンス内容や工事のタイミング、費用についてアドバイスを受けることが推奨されます。
- アパートマンションの防水工事方法の選び方は?
- 下記 を参考に工事方法をお選びください。
FRP防水:ベランダや屋上の面積が50㎡以下で四角形の箇所、または重い物を置く箇所に適しています。
ウレタン防水:ベランダや屋上の面積が50㎡以下で既に雨漏りが発生している箇所に適しています。
シート防水:施工面積が50㎡以上で障害物のない広い屋上に適しています。
アスファルト防水:人が頻繁に通る屋上に適しています。
テーマ別! 大規模修繕のお役立ちコンテンツ
-
- 大規模修繕の豆知識
- 大規模修繕に関する豆知識をご紹介します。大規模修繕の知識と助言により効果的な対策をとることができます。
-
- 価格・費用
- 大規模修繕工事における価格や費用について、相場や見積書の見方など、気になる情報を提供します。
-
- 業者選びのポイント
- 大規模修繕工事において、適切な施工を受けるために重要な業者選びのポイントを公開します。
-
- 雨漏り・防水工事
- 雨漏り修理に役立つ情報を提供するための、雨漏りや防水工事に関する内容を掲載します。
-
- 助成金・補助金
- 大規模修繕に利用できる補助金や助成金の情報を提供します。
-
- お知らせ
- 大規模修繕に関するお得な情報やお知らせを公開します。
-
- 塗料の種類
- 様々な塗料の種類についてまとめ、掲載しています。
-
- 劣化症状
- 建物の様々な部位に現れる劣化症状を紹介しています。